不動産用語集

コンクリートのかぶり厚

コンクリートのかぶり厚とは、鉄筋コンクリート内部における鉄筋からコンクリート表面までの最短距離のことです。コンクリート内部はアルカリ性であり、このアルカリ性により鉄筋の錆が妨げられています。そのため、コンクリートの中性化や、ひび割れ等によるコンクリート内部への水分の侵入は、鉄筋の錆びを発生させます。鉄筋の錆びは、強度を著しく低下させるため、かぶり厚さは重要な因子となります。また、建築基準法では、土に接する柱・梁・床スラブは4㎝以上、土に接さない柱・梁・床スラブは2㎝以上、マンションなど上下階への遮音性が必要な場合は20㎝以上が標準のかぶり厚さとして規定されています。

建築資材・鋼材・石材・木材の用語

建築資材・鋼材・石材・木材の用語一覧はこちら

このページの先頭へ