熊本県上天草市(かみあまくさし)の住みよさランキングと都市データ
熊本県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。
まちの特色
県の西部、有明海と八代海が接する天草地域の玄関口に位置し、大矢野島、上島など複数の島々で構成。市域の大部分で急峻な山ひだが海岸線まで迫り、平坦地は少ない。ほぼ全域が雲仙天草国立公園に含まれ、天草松島や龍ヶ岳などの景勝地があり、観光が主要産業のひとつ。漁業では車えびの養殖やこはだ漁が盛ん。島原の乱の指導者・天草四郎の生誕地と言われる。
住みよさランキング
- 総合評価
-
県内14位
全国739位
- 偏差値
- 47.59
財政健全度ランキング
- 総合評価
-
県内12位
全国690位
- 偏差値
- 45.62
全市区町村順位
- 人口
- 全国845位
- 面積
- 全国851位
- 財政力指数
- 全国1321位
- 農業
- 全国832位
- 工業
- 全国1184位
- 所得
- 全国1268位
※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。
市区役所の住所
【上天草市役所】
〒869-3692 上天草市大矢野町上1514
TEL:0964-56-1111
人口・気候など基本情報
面積 | 126.67km2 | 県内11位 | 全国463位 |
---|---|---|---|
年平均気温 | 17.1℃ | 県内4位 | 全国45位 |
月平均最高気温 | 32.5℃ | 県内10位 | 全国176位 |
月平均最低気温 | 3.1℃ | 県内14位 | 全国770位 |
年間降水量 | 1,879mm | 県内13位 | 全国209位 |
日照時間 | 2,048時間 | 県内2位 | 全国201位 |
総人口 | 25,015人 | 県内12位 | 全国750位 |
人口増減率(3年前比) | -6.51% | 県内14位 | 全国782位 |
世帯数 | 11,299世帯 | 県内13位 | 全国751位 |
世帯増減率(3年前比) | -2.16% | 県内12位 | 全国751位 |
1世帯当たり人員 | 2.21人 | 県内7位 | 全国333位 |
出生者数 | 111人 | 県内14位 | 全国734位 |
転入者数 | 550人 | 県内13位 | 全国782位 |
転出者数 | 771人 | 県内13位 | 全国759位 |
---|---|---|---|
年少人口比率(0~14歳) | 9.59% | 県内14位 | 全国683位 |
生産年齢人口比率 (15~64歳) | 47.68% | 県内13位 | 全国783位 |
老年人口比率(65歳~) | 42.73% | 県内1位 | 全国39位 |
後期高齢者比率(75歳~) | 23.41% | 県内1位 | 全国51位 |
人口密度 | 197.5人/km2 | 県内7位 | 全国569位 |
平均年齢 | 55.1歳 | 県内1位 | 全国38位 |
平均寿命・男 | 80.8歳 | 県内13位 | 全国630位 |
平均寿命・女 | 88.2歳 | 県内4位 | 全国93位 |
将来推計人口(2030年) | 19,780人 | 県内13位 | 全国755位 |
将来推計人口(2040年) | 15,491人 | 県内14位 | 全国759位 |
将来推計人口(2050年) | 11,669人 | 県内14位 | 全国761位 |
保育所・幼稚園・学校
子ども医療費助成 (通院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
---|---|---|---|---|---|
子ども医療費助成 (通院、所得制限有無) | なし | ||||
子ども医療費助成 (入院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
子ども医療費助成 (入院、所得制限有無) | なし | ||||
保育所等の状況 (施設数) | - | 集計外 | 集計外 | ||
保育所等の状況 (利用児童数) | - | 集計外 | 集計外 | ||
保育所等の状況 (待機児童数) | - | 集計外 | 集計外 | ||
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:学校数) | 0校 | 県内14位 | 全国748位 |
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:園児数) | 0人 | 県内14位 | 全国742位 | ||
---|---|---|---|---|---|
学校数、児童・生徒数 (小学校:学校数) | 11校 | 県内6位 | 全国444位 | ||
学校数、児童・生徒数 (小学校:児童数) | 1,058人 | 県内14位 | 全国744位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:学校数) | 6校 | 県内5位 | 全国384位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:生徒数) | 569人 | 県内14位 | 全国746位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:学校数) | 1校 | 県内10位 | 全国656位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:生徒数) | 163人 | 県内13位 | 全国794位 |
病院数・介護保険料
環境・安全
地方税収額 | 23.3億円 | 県内14位 | 全国763位 |
---|---|---|---|
地方税収額 1人当たり | 9.3万円 | 県内14位 | 全国780位 |
地方債残高 | 181.4億円 | 県内13位 | 全国603位 |
地方債残高 1人当たり | 72.5万円 | 県内4位 | 全国100位 |
納税義務者1人当たり所得 | 276.8万円 | 県内7位 | 全国698位 |
水道料金(1カ月) | 7,656円 | 県内14位 | 全国814位 |
下水道料金(1カ月) | 4,503円 | 県内10位 | 全国699位 |
住宅地平均地価(m2) | 1.11万円 | 県内12位 | 全国735位 |
---|---|---|---|
昼夜間人口比率 | 96.41% | 県内11位 | 全国461位 |
空き家率 | 23.3% | 県内1位 | 全国55位 |
1人当たり都市公園面積 | 2.2m2 | 県内13位 | 全国766位 |
千人当たり刑法犯認知件数 | 0.47件 | 県内2位 | 全国3位 |
千人当たり交通事故件数 | 0.70件 | 県内1位 | 全国29位 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.