富山県射水市(いみずし)の住みよさランキングと都市データ
富山県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。
まちの特色
県の中央に位置し、北は富山湾に面する。市域は中心から半径約7㎞以内に収まるコンパクトな市。国際拠点港湾の富山新港を中心に工業団地やインターパークが整備され工業化が進み、アルミ産業が集積する工業都市として発展。カニやエビなど多様な魚介類が水揚げされる。農業は水稲・大麦・大豆などの主穀作物中心。富山県立大学のキャンパスが所在。
住みよさランキング
- 総合評価
-
県内8位
全国126位
- 偏差値
- 51.65
財政健全度ランキング
- 総合評価
-
県内5位
全国454位
- 偏差値
- 48.96
全市区町村順位
- 人口
- 全国308位
- 面積
- 全国934位
- 財政力指数
- 全国446位
- 農業
- 全国733位
- 工業
- 全国139位
- 所得
- 全国639位
※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。
市区役所の住所
【射水市役所】
〒939-0294 射水市新開発410-1
TEL:0766-51-6600
人口・気候など基本情報
面積 | 109.44km2 | 県内9位 | 全国506位 |
---|---|---|---|
年平均気温 | 14.4℃ | 県内2位 | 全国563位 |
月平均最高気温 | 31.1℃ | 県内3位 | 全国540位 |
月平均最低気温 | 0.1℃ | 県内7位 | 全国413位 |
年間降水量 | 2,301mm | 県内4位 | 全国69位 |
日照時間 | 1,649時間 | 県内5位 | 全国718位 |
総人口 | 91,450人 | 県内3位 | 全国308位 |
人口増減率(3年前比) | -1.54% | 県内2位 | 全国299位 |
世帯数 | 36,624世帯 | 県内3位 | 全国342位 |
世帯増減率(3年前比) | 2.66% | 県内2位 | 全国204位 |
1世帯当たり人員 | 2.50人 | 県内7位 | 全国58位 |
出生者数 | 623人 | 県内3位 | 全国287位 |
転入者数 | 2,932人 | 県内3位 | 全国372位 |
転出者数 | 2,611人 | 県内3位 | 全国397位 |
---|---|---|---|
年少人口比率(0~14歳) | 12.08% | 県内1位 | 全国271位 |
生産年齢人口比率 (15~64歳) | 57.44% | 県内4位 | 全国382位 |
老年人口比率(65歳~) | 30.48% | 県内7位 | 全国460位 |
後期高齢者比率(75歳~) | 16.55% | 県内7位 | 全国422位 |
人口密度 | 835.6人/km2 | 県内1位 | 全国310位 |
平均年齢 | 48.2歳 | 県内10位 | 全国477位 |
平均寿命・男 | 81.5歳 | 県内9位 | 全国373位 |
平均寿命・女 | 87.6歳 | 県内10位 | 全国382位 |
将来推計人口(2030年) | 84,803人 | 県内3位 | 全国311位 |
将来推計人口(2040年) | 77,777人 | 県内3位 | 全国310位 |
将来推計人口(2050年) | 70,502人 | 県内3位 | 全国317位 |
保育所・幼稚園・学校
子ども医療費助成 (通院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
---|---|---|---|---|---|
子ども医療費助成 (通院、所得制限有無) | なし | ||||
子ども医療費助成 (入院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
子ども医療費助成 (入院、所得制限有無) | なし | ||||
保育所等の状況 (施設数) | 30施設 | 県内3位 | 全国239位 | ||
保育所等の状況 (利用児童数) | 2,840人 | 県内3位 | 全国180位 | ||
保育所等の状況 (待機児童数) | 0人 | 県内1位 | 全国1位 | ||
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:学校数) | 4校 | 県内2位 | 全国443位 |
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:園児数) | 194人 | 県内3位 | 全国515位 | ||
---|---|---|---|---|---|
学校数、児童・生徒数 (小学校:学校数) | 16校 | 県内3位 | 全国302位 | ||
学校数、児童・生徒数 (小学校:児童数) | 4,638人 | 県内3位 | 全国312位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:学校数) | 6校 | 県内4位 | 全国384位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:生徒数) | 2,538人 | 県内3位 | 全国301位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:学校数) | 3校 | 県内4位 | 全国353位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:生徒数) | 1,296人 | 県内3位 | 全国467位 |
病院数・介護保険料
環境・安全
地方税収額 | 152.8億円 | 県内3位 | 全国257位 |
---|---|---|---|
地方税収額 1人当たり | 16.7万円 | 県内4位 | 全国167位 |
地方債残高 | 581.4億円 | 県内3位 | 全国144位 |
地方債残高 1人当たり | 63.6万円 | 県内3位 | 全国165位 |
納税義務者1人当たり所得 | 310.7万円 | 県内4位 | 全国414位 |
水道料金(1カ月) | 4,158円 | 県内7位 | 全国518位 |
下水道料金(1カ月) | 3,850円 | 県内2位 | 全国511位 |
住宅地平均地価(m2) | 2.92万円 | 県内5位 | 全国417位 |
---|---|---|---|
昼夜間人口比率 | 96.02% | 県内7位 | 全国477位 |
空き家率 | 11.4% | 県内9位 | 全国606位 |
1人当たり都市公園面積 | 24.3m2 | 県内2位 | 全国116位 |
千人当たり刑法犯認知件数 | 3.61件 | 県内6位 | 全国380位 |
千人当たり交通事故件数 | 2.44件 | 県内10位 | 全国567位 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.