埼玉県川越市(かわごえし)の住みよさランキングと都市データ
埼玉県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。
まちの特色
県の中央南部、武蔵野台地の東北端に位置し、東武線、西武線、JR線(川越線・埼京線)の3線が東京都内と結ぶ。江戸時代は川越藩の城下町で物資供給地として、明治期には県内一の商業都市として繁栄。1960年代以降に大規模工業団地が整備され、化学工業を中心に製造品出荷額は県内有数。蔵造りの街並みは「小江戸」と呼ばれ、多くの観光客が訪れる。
住みよさランキング
- 総合評価
-
県内10位
全国408位
- 偏差値
- 49.72
財政健全度ランキング
- 総合評価
-
県内27位
全国221位
- 偏差値
- 52.11
全市区町村順位
- 人口
- 全国67位
- 面積
- 全国938位
- 財政力指数
- 全国95位
- 農業
- 全国432位
- 工業
- 全国57位
- 所得
- 全国207位
※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。
市区役所の住所
【川越市役所】
〒350-8601 川越市元町1-3-1
TEL:049-224-8811
人口・気候など基本情報
面積 | 109.13km2 | 県内7位 | 全国508位 |
---|---|---|---|
年平均気温 | 14.8℃ | 県内32位 | 全国508位 |
月平均最高気温 | 31.9℃ | 県内20位 | 全国314位 |
月平均最低気温 | -1.7℃ | 県内7位 | 全国205位 |
年間降水量 | 1,325mm | 県内24位 | 全国613位 |
日照時間 | 2,007時間 | 県内17位 | 全国286位 |
総人口 | 353,183人 | 県内3位 | 全国67位 |
人口増減率(3年前比) | -0.03% | 県内13位 | 全国110位 |
世帯数 | 165,838世帯 | 県内4位 | 全国71位 |
世帯増減率(3年前比) | 3.63% | 県内13位 | 全国101位 |
1世帯当たり人員 | 2.13人 | 県内22位 | 全国467位 |
出生者数 | 2,131人 | 県内4位 | 全国81位 |
転入者数 | 16,065人 | 県内4位 | 全国63位 |
転出者数 | 13,774人 | 県内4位 | 全国71位 |
---|---|---|---|
年少人口比率(0~14歳) | 11.81% | 県内15位 | 全国316位 |
生産年齢人口比率 (15~64歳) | 61.17% | 県内16位 | 全国141位 |
老年人口比率(65歳~) | 27.02% | 県内26位 | 全国638位 |
後期高齢者比率(75歳~) | 14.75% | 県内25位 | 全国595位 |
人口密度 | 3,236.4人/km2 | 県内21位 | 全国137位 |
平均年齢 | 47.6歳 | 県内20位 | 全国537位 |
平均寿命・男 | 81.8歳 | 県内8位 | 全国239位 |
平均寿命・女 | 87.1歳 | 県内28位 | 全国625位 |
将来推計人口(2030年) | 352,898人 | 県内3位 | 全国65位 |
将来推計人口(2040年) | 343,119人 | 県内3位 | 全国62位 |
将来推計人口(2050年) | 331,749人 | 県内3位 | 全国60位 |
保育所・幼稚園・学校
子ども医療費助成 (通院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
---|---|---|---|---|---|
子ども医療費助成 (通院、所得制限有無) | なし | ||||
子ども医療費助成 (入院、年齢制限) | 18歳年度末まで | ||||
子ども医療費助成 (入院、所得制限有無) | なし | ||||
保育所等の状況 (施設数) | 98施設 | 県内4位 | 全国63位 | ||
保育所等の状況 (利用児童数) | 5,781人 | 県内4位 | 全国90位 | ||
保育所等の状況 (待機児童数) | 8人 | 県内19位 | 全国456位 | ||
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:学校数) | 26校 | 県内3位 | 全国67位 |
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:園児数) | 4,243人 | 県内4位 | 全国42位 | ||
---|---|---|---|---|---|
学校数、児童・生徒数 (小学校:学校数) | 33校 | 県内3位 | 全国106位 | ||
学校数、児童・生徒数 (小学校:児童数) | 17,919人 | 県内3位 | 全国65位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:学校数) | 26校 | 県内3位 | 全国62位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:生徒数) | 10,086人 | 県内3位 | 全国58位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:学校数) | 15校 | 県内2位 | 全国46位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:生徒数) | 13,448人 | 県内2位 | 全国32位 |
病院数・介護保険料
環境・安全
地方税収額 | 589.0億円 | 県内3位 | 全国53位 |
---|---|---|---|
地方税収額 1人当たり | 16.7万円 | 県内5位 | 全国167位 |
地方債残高 | 908.6億円 | 県内3位 | 全国83位 |
地方債残高 1人当たり | 25.7万円 | 県内25位 | 全国684位 |
納税義務者1人当たり所得 | 356.8万円 | 県内17位 | 全国158位 |
水道料金(1カ月) | 2,695円 | 県内7位 | 全国49位 |
下水道料金(1カ月) | 2,057円 | 県内9位 | 全国35位 |
住宅地平均地価(m2) | 13.67万円 | 県内14位 | 全国106位 |
---|---|---|---|
昼夜間人口比率 | 96.75% | 県内6位 | 全国453位 |
空き家率 | 9.2% | 県内25位 | 全国757位 |
1人当たり都市公園面積 | 4.8m2 | 県内22位 | 全国678位 |
千人当たり刑法犯認知件数 | 6.09件 | 県内28位 | 全国747位 |
千人当たり交通事故件数 | 2.76件 | 県内35位 | 全国631位 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.