青森県つがる市のランキングと都市データ - OCN不動産

青森県つがる市(つがるし)の住みよさランキングと都市データ

青森県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。

まちの特色

県の西北部に位置し、津軽平野の中央部から日本海沿岸までが市域で、2005年に西津軽郡1町4村が合併して発足。中心部に岩木川によって育まれた津軽平野が広がり、津軽藩の新田開拓以来の一大穀倉地帯が形成。メロン、スイカ、コメなどの国内有数の産地。国の重要文化財の遮光器土偶が出土した亀ヶ岡遺跡をはじめ、石神遺跡など複数の遺跡がある。

住みよさランキング

総合評価

県内8

全国678

偏差値
48.15

項目別順位

安心度
県内2
全国171
利便度
県内8
全国243
快適度
県内8
全国785
富裕度
県内9
全国700

財政健全度ランキング

総合評価

県内10

全国791

偏差値
40.40

項目別順位

収支
県内4
全国302
弾力性
県内9
全国746
財政力
県内10
全国788
財政基盤
県内10
全国781
将来負担
県内10
全国789

全市区町村順位

人口
全国760
面積
全国480
財政力指数
全国1321
農業
全国87
工業
全国1366
所得
全国1710

※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

市区役所の住所

【つがる市役所】
〒038-3192 つがる市木造若緑61-1
TEL:0173-42-2111

人口・気候など基本情報

面積253.55km2県内8位全国290位
年平均気温10.7℃県内1位全国760位
月平均最高気温28.1℃県内3位全国753位
月平均最低気温-4.1℃県内9位全国93位
年間降水量1,332mm県内2位全国606位
日照時間1,513時間県内9位全国786位
総人口30,185人県内9位全国696位
人口増減率(3年前比) -5.67%県内10位全国734位
世帯数13,505世帯県内9位全国693位
世帯増減率(3年前比) -0.54%県内9位全国651位
1世帯当たり人員2.24人県内3位全国286位
出生者数107人県内10位全国739位
転入者数687人県内9位全国754位
転出者数789人県内9位全国755位
年少人口比率(0~14歳)8.95%県内10位全国739位
生産年齢人口比率
(15~64歳)
51.49%県内10位全国686位
老年人口比率(65歳~)39.56%県内1位全国107位
後期高齢者比率(75歳~)21.29%県内1位全国123位
人口密度119.0人/km2県内7位全国660位
平均年齢53.8歳県内1位全国85位
平均寿命・男79.6歳県内4位全国802位
平均寿命・女87.1歳県内1位全国625位
将来推計人口(2030年)25,202人県内10位全国700位
将来推計人口(2040年)19,974人県内10位全国717位
将来推計人口(2050年)15,262人県内10位全国725位

保育所・幼稚園・学校

子ども医療費助成
(通院、年齢制限)
18歳年度末まで
子ども医療費助成
(通院、所得制限有無)
なし
子ども医療費助成
(入院、年齢制限)
18歳年度末まで
子ども医療費助成
(入院、所得制限有無)
なし
保育所等の状況
(施設数)
-集計外集計外
保育所等の状況
(利用児童数)
-集計外集計外
保育所等の状況
(待機児童数)
-集計外集計外
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:学校数)
1校県内9位全国657位
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:園児数)
56人県内8位全国662位
学校数、児童・生徒数
(小学校:学校数)
7校県内8位全国685位
学校数、児童・生徒数
(小学校:児童数)
1,135人県内10位全国734位
学校数、児童・生徒数
(中学校:学校数)
5校県内7位全国476位
学校数、児童・生徒数
(中学校:生徒数)
675人県内9位全国715位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:学校数)
1校県内9位全国656位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:生徒数)
446人県内9位全国709位

病院数・介護保険料

病院数1施設県内9位全国746位
一般診療所数11施設県内10位全国794位
1万人当たり病床数15.3床県内9位全国803位
1万人当たり医師数5.2人県内10位全国811位
介護保険施設定員数542人県内7位全国468位
介護保険料7,300円県内10位全国806位

環境・安全

地方税収額28.6億円県内9位全国739位
地方税収額 1人当たり9.5万円県内8位全国778位
地方債残高421.8億円県内5位全国222位
地方債残高 1人当たり139.7万円県内1位全国4位
納税義務者1人当たり所得245.0万円県内10位全国814位
水道料金(1カ月)7,117円県内10位全国813位
下水道料金(1カ月)4,070円県内5位全国606位
住宅地平均地価(m2)0.63万円県内10位全国799位
昼夜間人口比率94.36%県内8位全国546位
空き家率13.4%県内8位全国453位
1人当たり都市公園面積24.0m2県内3位全国119位
千人当たり刑法犯認知件数2.11件県内3位全国99位
千人当たり交通事故件数1.50件県内3位全国240位

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

青森県つがる市の物件を探す

※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.

ページの先頭へ

お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

財政健全度ランキング

以下の5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出している。

  1. 支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
  2. 外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
  3. 支出を税収で賄えているか(財政力)
  4. 税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
  5. 財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)

全国1718市町村を対象として、市と町村の区分ごとに順位を算出した。他市と比較可能な指標がそろわない東京23区は除外。