茅野市の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート)から部屋探し
茅野市 賃貸・賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て - OCN不動産
長野県 茅野市の賃貸・賃貸マンション・アパート、賃貸一戸建て等の賃貸物件一覧。NTTコミュニケーションズのOCN不動産。長野県 茅野市 から賃貸(マンション・アパート・一軒家・借家)、賃貸住宅をエリア、路線駅、新築など簡単検索。豊富な賃貸情報でご家族や一人暮らしの部屋探し、住ま い探しをサポートします。
茅野市 地域情報
茅野市は、八ヶ岳連峰の裾野に広がる標高770mから2,899mに広がる自然豊かな高原都市です。1958年8月に県下14番目の市として市制施行し、2018年に60周年を迎えました。遙か5,000年前から先人が住み栄えた地でもあり、日本最古の国宝土偶「縄文のビーナス」と縄文時代の土偶造形の頂点に位置付けられる国宝土偶「仮面の女神」の2体の国宝土偶を所有しています。
- 主な祭り・行事
- 御柱祭(次回2022年) 茅野どんばん 小津安二郎記念蓼科高原映画祭 どぶろく祭 上古田の火とぼし 縄文まつり TOYOTA GAZOO Rally challenge in八ヶ岳茅野 八ヶ岳信州新そばまつり
- 市区独自の取り組み
- 茅野市環境にやさしいまちづくり条例 茅野市パートナーシップのまちづくり基本条例 茅野市地域福祉推進条例 茅野市たくましく・やさしい・夢のある子どもを育む条例 茅野市災害に強い支え合いのまちづくり条例 公立諏訪東京理科大学と連携したまちづくり 縄文を活かしたまちづくり まちづくりに市民等が主体的に関わり、行政がそれを支援するパートナーシップのまちづくり
- 子育て関連の独自の取り組み
- (1)全保護者(父と母)を対象とした「1日保育士体験事業」の実施。(2)子どもがお腹に宿った時から18歳になるまでの成長の様子や健康状態を記録し、健診時や医療機関の受診時などに活用していただく「どんぐり手帳」の配布。(3)心身の発達に支援を必要とする0歳から18歳までの子どもとその保護者、家族などからの相談や支援を行う「茅野市発達支援センター」の設置。(4)子育て、子育ちを応援する施設として、0123広場、10地区こども館、CHUKOらんどチノチノの設置。
