吉祥寺駅周辺の住みやすさ・口コミ・評判情報
掲載日:2011/11/15
口コミ
- 女性
- 40代
- その他
- 5.0
-
- 2009年より前~2010年
- 武蔵野市吉祥寺北町 / 駅から徒歩20分以内
- 満足ポイント
-
- 買い物駅周辺はとにかく何でもあります。大型デパートから個人店まで揃っているので、見ているだけでも楽しいです。ファッション関係のお店や、インテリア&雑貨店、あとは薬局もたくさんあります。やはり北口のサンロードや東急チェリーナードが王道ですが、東急裏にはおしゃれな雑貨店が多いです。
- グルメ雑誌にも取り上げられるようなおしゃれなカフェがたくさんありますし、路地裏にも個性的な個人店が色々あります。吉祥寺グルメは本当にたくさんあるので、事前に雑誌等で調べるなどして一軒一軒少しずつ開拓し(これもまた楽しみです)、自分だけのお気に入りのお店を見つけるのがおすすめです。
- 不満ポイント
-
- 車の便利さ特に休日はどこの駐車場もいっぱいになってしまうので、車で来るのはおすすめできません。駅周辺は一時停車できるようなところもないです。
- 医療・介護駅周辺では、個人の小さなクリニックや歯科ばかりで、「病院」と言えるようなところは少ないかと思います。安心して通える大型の総合病院のようなところはありません。
- 女性
- 30代
- 1人暮らし
- 4.0
-
- 2010年~2015年現在
- 杉並区松庵 / 駅から徒歩20分以内
- 満足ポイント
-
- 買い物大型商店街や昔ながらの横丁、駅直結のアトレから丸井、ヨドバシカメラ、西友、OPAまで、とにかく何でもある街。それぞれの大型商業施設まで商店街があり、飽きずに寄り道しながら歩くことが出来る。ドラッグストアなど他店舗が競合しており、安いものが手に入る。古着屋などお洒落なものが安く手に入り、状態も良い。また、アクセサリーや服のお直しや靴のこだわりのお店、輸入雑貨店、装飾品のパーツやレース・生地など売っている店もある。アウトドアショップも多く、男性も女性も満足出来るお洒落なお買い物の街。
- 自然・環境井之頭恩賜公園があり、池、動物園、グラウンドなどがある。土日や桜のシーズンは、池周辺は大変な人出だが気軽に森林浴を味わえる。いかに情報が溢れていようが、満月の中に絶景の夜桜や、丁度見頃な極彩色の紅葉が楽しめたのは近所に住んでいる者の特権だったと思う。グラウンドは400メートルトラックがあり、気軽にミドリの中でジョギングを楽しめる。
- 不満ポイント
-
- 治安朝早く駅に行くと徹夜で飲んだのか吐瀉物が撒き散らされていたり、ガラの悪そうな人を連行するお巡りさんの姿を何度と無く見た。大きな街だと仕方のない部分はあるが、街が大きいとその分変な人も集まるので注意した方がいい。少し離れると人気の無い道も多く、何件か殺人事件が発生したこともある。イメージほど治安はよくないので住む場所は慎重に選んだ方がいい。
- 医療・介護街の規模の割にいいお医者さんが少なかったというのが印象としてある。駅の傍の病院に何度か行ったが、いいと思ったのは競争の激しいコンタクトレンズ屋付属の眼科くらい。病院は個人病院などはあるが評判も腕も良くなかったので行かなかった。患者が黙っていても集まるから?緊急時には意外と困る街かも知れない。
- 女性
- 30代
- 1人暮らし
- 5.0
-
- 2009年より前~2009年
- 武蔵野市吉祥寺南町 / 駅から徒歩20分以内
- 満足ポイント
-
- グルメ世界中の料理や、今はやっている料理がいち早く食べられる町だと思います。すこし割高ですが、どのお店もとてもおしゃれで、カッコイイです。
- 遊び・イベントのどかな公園の側に、旬なお店や雑貨屋などが立ち並び、そこを抜けるとおしゃれなレストラン。といったように、遊びに欠くことがありません。
- 不満ポイント
-
- 車の便利さ狭い路地などが多いので、車での移動は不便かもしれません。駐車場も割高です。駅周辺にお店は集中していますが、すべてみるとなると徒歩や自転車が便利です。
- 医療・介護都主体の介護施設などはあまり無いように思います。探せばあるのかもしれませんが、、また、高級な介護施設や医療施設は存在します。
買う
吉祥寺で
買うSHOPPING
- 駅前だけですべてそろう
- 駅前には数多くの百貨店が立ち並び、今も元気あふれる商店街が広がる。そのため、ショッピングに困ることはなく、日用品からブランドグッズまで、あらゆるニーズを満たすことができる。また、少し散策すれば個性的な商店をあちこちに見つけることができる。小さな絵本専門店『トムズボックス』では、独特の世界観を堪能しよう。
ショッピングスポット
[商業施設]
大型百貨店がいっぱい!!
個性的な店舗のイメージが強い吉祥寺だが、駅前には買い物に便利なショッピングスポットが集中している。
ブランドファッションなどが欲しいときには、『PARCO』や『マルイ』、日用品なら『西友』や『東急百貨店』など、さまざまな百貨店から選べる。駅ナカには『atre』もあり、あらゆるショッピングが、駅から徒歩10分圏内で網羅できる。
おすすめ Recommend
ミートショップ サトウ 吉祥寺店
平日休日問わず、開店からすぐに行列ができる有名店。とくに評判なのが、テニスボール大の丸いメンチカツ『丸メンチ』(1個180円)だ。国産黒毛和牛とタマネギがぎっしりと詰まっていて、こぼれんばかりの肉汁は甘みがあってジューシー。一度は食べておきたい逸品だ。



ショッピングスポット
周辺マップ住 所 | : | JR吉祥寺駅周辺 (ミートショップ サトウ吉祥寺店: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8) |
電 話 | : | 0422-22-3130(ミートショップ サトウ吉祥寺店) |
営業時間 | : | 店舗により異なる (ミートショップ サトウ吉祥寺店9:00~20:00) |
定休日 | : | 店舗により異なる (ミートショップ サトウ吉祥寺店:なし) |
トムズボックス
[絵本専門店]
大人も楽しい絵本の美術館
閑静な住宅街の一角にあるビルの奥に、とても小さな絵本専門店がある。だが、ここは絵本好きにはたまらない。
もともと絵本の編集に携わっている店主は、好きな作家の絵本をできるだけ集め、ほかの書店などではなかなか見ることができない本を並べている。絵本作家がデザインした可愛らしいオリジナルピンバッジも人気が高い。
また、店内では月替わりで作家の書き下ろした絵を展示。子どもはもちろん、つい大人まで見入ってしまう絵画が並ぶ様子は、まるで小さな美術館のよう。その独特な世界観に引き込まれること、間違いなし。



トムズボックス
周辺マップ住 所 | : | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 |
電 話 | : | 0422-23-0868 |
営業時間 | : | 11:00~20:00 |
定休日 | : | 木曜 |
食べる
吉祥寺で
食べるFOOD
- 地元で愛され続ける老舗
- チェーン店に押されるエリアが多いなかで、この界隈は今でも個性的な老舗が人気を博している。カレーが美味いと評判の喫茶店『くぐつ草』や、昭和の名残りを残す創業80年以上の焼鳥屋『いせや』など、住民に愛されるお店で、地元ならではのメニューを味わおう!
Coffee Hall くぐつ草
[喫茶店]
吉祥寺三大カレーのひとつ
人通りの多い商店街からお店へと通じる階段を下りると、まるで洞窟を思わせる不思議な空間が広がる。ここは、1979年の創業以来、地元民の憩いの場として親しまれてきた喫茶店だ。
特に人気を博しているのが、こだわりの『ブレンドコーヒー』(630円)。良質のコーヒー豆を2年以上も自然乾燥させたオールドビーンズをネルドリップで丁寧にたてる。酸味や荒味のないコクの深い味わいを楽しめる。
また、手作りの『くぐつ草カレー』は、吉祥寺の三大カレーライスに数えられるほどの人気。限定10食ほどの『くぐつ草オムカレー』(1,040円)と合わせて、楽しみたい。
(※くぐつ草のモバイルサイトでは現在『くぐつ草 友の会』(メール会員)を募集中!詳細はこちら)
おすすめメニュー Recommend
くぐつ草カレーセット 1,580円(単品1,070円)
西欧風に仕立てられたルーは、じっくりと煮込んだタマネギの甘みとコリアンダーシードの香りが絶妙にマッチ。スパイシーでありながら、豊かなコクを堪能できる。カレー粉で煮込まれた豚肉は、見ても食べても牛肉だと勘違いしてしまいそうな味わい。セットはミニサラダとコーヒーor紅茶付き。



Coffee Hall
くぐつ草
周辺マップ住 所 | : | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 島田ビルB1F |
電 話 | : | 0422-21-8473 |
営業時間 | : | 10:00~22:00 |
定休日 | : | なし |
いせや総本店
[焼鳥店]
地元民に愛される焼鳥屋
吉祥寺には数々の老舗があるが、なかでも名物として地元民から愛され続けるお店、それが『いせや』だ。創業当初は、精肉店として営業していたが、1958年に現在の焼鳥屋へと姿を変えた。
シロ、カシラ、ハツなど、すべての焼き鳥が1本80円と格安で、焼酎は220円からとお手ごろ。
正午から営業しているということもあり、昼間から地元住民たちが杯を交わしながら、にぎやかな歓談を楽しんでいる。フォークシンガーの故高田渡氏をはじめ、著名人にもファンが多く、テレビや新聞に取り上げられることもしばしば。
昭和のイメージが漂う、吉祥寺の庶民的な一面を楽しむのに最適なスポットである。
おすすめメニュー Recommend
ミックス焼き鳥(4本)320円/自家製シューマイ 330円
ガツ刺し 330円
低価格ながら、ボリューム満点なおつまみ。大きめにカットされた鶏肉やジャンボシューマイなど、少し食べれば、すぐお腹いっぱいに。焼酎やビールにもピッタリ!



いせや総本店
周辺マップ住 所 | : | 東京都武蔵野市御殿山1-2-1 |
電 話 | : | 0422-47-1008 |
営業時間 | : | 12:00~22:00 |
定休日 | : | 火曜 |
楽しむ
吉祥寺で
楽しむENTERTAINMENT
- 休日を楽しむならココ!
- きらびやかな娯楽施設が少ない代わりに、ゆったりとした時間を過ごせるスポットが点在。広大な敷地の『井の頭恩賜公園』や昭和の姿を今に残す『ハーモニカ横丁』など、散策にも最適な吉祥寺の名所を巡ってみよう。
井の頭恩賜公園
[公園]
のんびりとした休日を
都内でも有数の言わずと知れた名物的スポット。武蔵野三大湧水池として知られる井の頭池を中心として、約38万平方メートルに拡がる敷地には、動物園やボート乗り場、三鷹の森ジブリ美術館などがある。
遠方からの来園者も多く、土日になれば、ファミリーやカップルが、思い思いの休日を楽しんでいる。園内には、売店やカフェが数多く点在しており、休憩にも事欠かない。のんびりとした時間を楽しみたい人にピッタリ!
おすすめ Recommend
ボート乗り場
井の頭池を周遊できるボート。大自然に囲まれて、カモや鯉と一緒に、心地よい時間を楽しめる。値段は、ローボート:1時間600円(以降30分300円)、サイクルボート:30分600円、スワンボート:30分700円。



井の頭恩賜公園
周辺マップ住 所 | : | 東京都武蔵野市御殿山1-18-31 |
電 話 | : | 0422-47-6900 |
ハーモニカ横丁
[商店街]
古きよき象徴的商店街
通称『ハモニカ横丁』として親しまれている商店街。細い路地に、魚屋や八百屋、洋服店、雑貨店、カフェなど専門店が約100軒ほどぎっしりと並んでいる。もともとは戦後のヤミ市で、60年以上もの間、古きよき吉祥寺を今に残している。
それぞれこぢんまりとした店舗なのだが、いつも人と活気にあふれていて、人気店ともなれば、行列ができることも珍しくない。なかでも、中華料理の『みんみん』は餃子(5個400円)やあさりチャーハン(680円)などが好評で、一日中客足が絶えることがない。
これぞ吉祥寺!という庶民的な雰囲気に、ドップリと浸かってみてはいかが?



ハーモニカ横丁
周辺マップ住 所 | : | 東京都武蔵野市吉祥寺本町付近 |
アクセス
吉祥寺の
アクセスACCESS
- 渋谷や新宿まで乗り継ぎなし!
- 渋谷や新宿まで1本で行ける利便性と、中央線界隈の街へもアクセス良好。通勤や通学に苦労することはない。
電車:吉祥寺駅から
「goo路線サービス」
下北沢駅へ → 約14分(京王井の頭線急行)
渋谷駅へ → 約19分(京王井の頭線急行)
新宿駅へ → 約16分(JR中央線快速)
池袋駅へ → 約25分(JR中央線快速~新宿駅よりJR湘南新宿ライン)
東京駅へ → 約29分(JR中央線快速)
品川駅へ → 約37分(JR中央線快速~新宿駅よりJR山手線)

タクシー(深夜割増):吉祥寺駅まで
新宿駅から → 約5,390円~5,480円
渋谷駅から → 約5,660円~5,750円
池袋駅から → 約5,930円~56,020円