中野駅周辺の住みやすさ・評判情報
掲載日:2022/3/17
買う
中野で
買うSHOPPING
- 日用品からマニアグッズまで何でもそろう
- 様々なジャンルのアイテムが手に入る『中野ブロードウェイ』をはじめ、駅前には、深夜まで営業するスーパーなど生活に便利なスポットが多く立ち並ぶ。南口には、エリア唯一の百貨店『OIOI』もあり、駅から徒歩10分圏内であらゆるニーズを満たすことができる。
中野ブロードウェイ
[商業住宅複合施設]
あらゆる趣味に応える名物施設
現在200店以上が出店する中野の名物ともいえる施設。なかでも、マンガやホビーなどといったオタク系グッズを扱うショップが多いことから、『オタクの聖地』として秋葉原と双璧をなす人気を誇る。その象徴的存在が『まんだらけ』だ。マンガを専門に扱う本店を含め、ミニカーなどの車関連玩具の専門店『大車輪』やコスプレ衣装を取り扱う『コスプレ館』など、ブロードウェイの中だけでも系列店が23もあり、常時100万点以上ものアイテムがそろうというから驚きだ。
そのほか、内科や歯科といった医療分野から飲食店や占いなど、あらゆるジャンルのお店が並ぶので、マニアの人もそうでない人も一度訪れたらハマること間違いなし。
おすすめ Recommend
デイリーチコ
地下1Fにあるソフトクリーム屋さん。8種類の味を積み重ねた『特大サイズ』は別名『8段ソフト』とも呼ばれ、約30cmもの巨大さで人気を博している。1日100本ほども売れているのだとか。
電話番号:03-3386-4461/営業時間:10:00~20:30



中野ブロードウェイ
周辺マップ住 所 | : | 東京都中野区中野5-52-15 |
電 話 | : | 03-3388-7004(中野ブロードウェイ商店街振興組合事務局) 03-3228-0007(まんだらけ) |
営業時間 | : | 店舗により異なる(まんだらけ 12:00~20:00) |
定休日 | : | 店舗により異なる(まんだらけ 定休日なし) |
駅前ショッピングスポット
[駅前商業施設]
生活に便利なスーパーがいっぱい
駅付近には、日用品を購入するのに便利なショッピングスポットが多い。北口には、駅から徒歩1分の『LIFE』をはじめ、それぞれの特徴を生かしたスーパーがひしめきあっている。
また、中野に本社を構える『OIOI』や北口から中野ブロードウェイまでへと続く『サンモール商店街』なども活用したい。

駅前ショッピング
スポット
周辺マップ
住 所 | : | JR中野駅周辺 |
食べる
中野で
食べるFOOD
- 本物の美味が堪能できる名店
- 元祖ダブルスープでカップラーメンにもなっている『中華そば 青葉 中野本店』のラーメンは、住民だったら一度は食しておきたい絶品。
中華そば 青葉 中野本店
[ラーメン]
元祖ダブルスープの“変わらぬ”味
関東圏に20店舗ほどの系列店を持つ中華そばの行列店。人気の秘訣は、変わらぬ味をモットーに、毎朝味をチェックしているというダブルスープ。かつお節、さば節、煮干しといった魚介系とトンコツや鶏ガラなどの動物系を合わせたスープは、ほかでは真似のできない独特の味わいだ。
余計な脂分をカットし、塩分は一般的なラーメンの約3分の2に抑えているにもかかわらず、ひと口入れたときのしっかりとしたコクと飲みこんだ後のスッキリとした後味を両立。そのため、世代、性別を問わず幅広い層から長く愛され続け、創業当時からの常連も通っているのだとか。
その一方で、自家製『ゆず唐辛子』を新たな薬味に加えたり、細かな改良を繰り返しているという。その味は、今もなお“変わらず”に“進化”をとげている。
おすすめメニュー Recommend
中華そば
創業以来から変わらない看板メニュー。毎日13~14時間煮込まれたダブルスープと小麦の風味にこだわった特製麺とのバランスが、さっぱりかつ濃厚という、矛盾とも思える味を生み出す。何度食べてもまた食べたくなるような魅力を持つ一杯だ。



中華そば 青葉 中野本店
周辺マップ住 所 | : | 東京都中野区中野5-58-1 |
電 話 | : | 03-3388-5552 |
営業時間 | : | 10:30~21:00(売り切れ次第終了) |
定休日 | : | なし |
楽しむ
中野で
楽しむENTERTAINMENT
- 地元住民に愛される象徴的施設
- 地元住民に愛される象徴的施設
中野サンプラザ
[複合施設]
中野を代表する複合施設
ホテルや結婚式場などが併設された中野を代表する複合施設。なかでも、コンサートホールは『音響家が選ぶ優良ホール100選』のひとつで、ベンチャーズやボブ・マーリーなどの海外ミュージシャンも演奏している名会場だ。現在も数々の有名アーティストたちによるコンサートが連日開催されており、地方からの来館者も多い。
ボーリング場や喫茶店など、日常的に使える施設も多々あるが、意外に知られていない穴場スポットが、20Fにあるフレンチレストラン『121ダイニング』だ。南側を向く大きな窓から眺める新宿の夜景は絶景そのもの。ディナーのコースもお手頃で、デートには最適。夜景レストランで愛を育んで、将来は結婚式場として利用するなんていう素敵な思い出が作れるかもしれない!?
中野サンプラザ
周辺マップ住 所 | : | 東京都中野区中野4-1-1 |
電 話 | : | 03-3388-1151 |
営業時間 | : | 施設により異なる |
定休日 | : | 施設により異なる |
なかのZERO
[複合文化施設]
地元密着型の施設で様々なイベントが目白押し
ホールや図書館などが入った複合文化施設。都内でも有数の音響効果を持つという1,292人収容の大ホールでは、クラシックやオペラなどといった演奏会が開催され、客席数507席の小ホールや客席数100席の視聴覚ホールでは、市民団体の催し物やお笑いライブなどが行われている。
そのほかの施設も、料金が手頃なことから地元住民に利用されているという。特にドラムセットやアンプ、録音機材を完備した音楽練習室はかなりおトク。
また、夏休みには子ども向けの科学教室も実施されるなど、まさに地元密着型の施設なのだ。(施設利用には事前に登録が必要)
おすすめ Recommend
プラネタリウム
180席を設けたプラネタリウム。一般投映は土日、祝日の午後14:00~と16:00~。また第1、2、3、5土曜の11:00~は幼児~小学校低学年向けの『ちびっこプラネ』、第4土曜日には小学校中学年以上向けの『こども星空探偵団』が投映される。(イベント等により、スケジュールが変更・休止になる場合があります。詳しい日程は、なかのZEROプラネタリウム 03-5340-5045にお問合わせ下さい。)



なかのZERO
周辺マップ住 所 | : | 東京都中野区中野2-9-7 |
電 話 | : | 03-5340-5000 |
営業時間 | : | 9:00~22:00 |
定休日 | : | 2月、6月、11月の第4月曜(休日にあたる場合はその翌日)、年末年始 |
・掲載情報について
最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
アクセス
中野の
アクセスACCESS
- 新宿までたったの5分!!
- JR中央線快速を利用すれば、新宿まで5分、東京までも18分と環境は抜群。バス乗り場に発着するバスを利用すれば、阿佐ヶ谷や江古田、野方までも楽々アクセスできる。
電車:中野から
「goo路線サービス」
高円寺駅へ → 約2分(JR中央線)
新宿駅へ → 約5分(JR中央線快速利用)
高田馬場駅へ → 約6分(東京メトロ東西線)
吉祥寺駅へ → 約10分(JR中央線)
飯田橋駅へ → 約13分(東京メトロ東西線)
渋谷駅へ → 約 17分(JR総武線~新宿駅よりJR山手線)
東京駅へ → 約18分(JR中央線快速)

タクシー(深夜割増):中野まで
新宿駅から → 約2,340円
渋谷駅から → 約3,860円
六本木駅から → 約4.660円
吉祥寺駅から → 約4,020円
※参考値となります。