祖師ヶ谷大蔵駅周辺の住みやすさ・口コミ・評判情報
掲載日:2011/4/15
口コミ
- 女性
- 30代
- その他
- 5.0
-
- 2009年より前~2015年現在
- 世田谷区砧 / 駅から徒歩10分以内
- 満足ポイント
-
- 電車・バスバスで渋谷や三軒茶屋、用賀など便利な場所へ1本で行けること。電車だと下北沢、新宿に1本で行けるのが便利です。
- 買い物にぎやかな商店街があり、スーパーや本屋、ドラッグストアなど日常品の買い物には不自由しないのでとても便利です。
- 不満ポイント
-
- グルメ静かに過ごせるカフェがあればいいなと感じます。学生が多いのでチェーン店が多いですが、個人店が増えると尚良いかと思います。
- 自然・環境商店街がにぎやかなのはいいのですが、最近人が増えすぎて少しにぎやかすぎるところ。狭い道をバスが通るのが危ないです。
- 男性
- 40代
- 1人暮らし
- 4.0
-
- 2013年~2014年
- 世田谷区砧 / 駅から徒歩15分以内
- 満足ポイント
-
- 自然・環境駅周辺は商店街が南北共にあり、店の数は豊富にある。また、その奥には北に祖師谷公園、南に砧公園と大きな公園があり、南北どちら側に住んでいても利用しやすい環境にある。この公園は駅からは遠いが、駅から10分程度南北に離れた場所に住んでいれば、歩いて公園まで行くこともできる距離になるので、住民には使いやすい。
- 治安高級住宅地もいくつかあるのでそういった意味では狙われやすいともいえるが、逆にこの辺のマンションはそのあたりを考慮してセキュリティの高い物件が多い。戸建ての場合は自前で対策を取る必要があるが、それは近所も同様なので、情報も得やすい。また、都心からは少し離れており、駅周辺に歓楽街のようなものもないので、そういった関係のトラブルは耳にしなかった。
- 不満ポイント
-
- 電車・バス電車は、小田急であることが最大の欠点。乗客数も多く、代わりも利かない路線だが、昼夜問わず、しょっちゅう停止している。2駅くらいなら歩いたほうが早かったということもざらだが、都心部からこのあたりまで帰るのに歩くのは大地震でもなければ難しく、それゆえ乗り換えの下北沢などで地獄のような待ち合わせを何度も経験することに。
また、このような状況なのでバスが便利だとかなり助かるのだが、本数も大して多くなく、しかも電車とはルートが違うので、あまり代わりにはならない。ただ、南北方向へ走る路線がないので、その場合はバスを利用することになる。無いとやはり不便なので、もう少し本数があるとよかった。 - 車の便利さ位置的に、どうあがいても環八を使わなければならないという時点で車利用者の便利さは格段に落ちる。北上しても南下しても、平日でも休日でも、昼でも夜でもいつでも渋滞である。特に、甲州街道・246・高速利用などで右左折する場合(特に右折)、ずいぶん手前の交差点から渋滞なので、近づいてからはもう該当車線に入るのに相当の無理やり入らないといけない。
頻繁に利用してると、そのうち空いてる時間帯等もわかってくるが、出かける時間がいつもその時間帯に当てはまるわけでもないので、やはり不便なのは変わらない。
また、イラついて裏道を使おうとすると、もっと酷い目に合うだけである。
- 電車・バス電車は、小田急であることが最大の欠点。乗客数も多く、代わりも利かない路線だが、昼夜問わず、しょっちゅう停止している。2駅くらいなら歩いたほうが早かったということもざらだが、都心部からこのあたりまで帰るのに歩くのは大地震でもなければ難しく、それゆえ乗り換えの下北沢などで地獄のような待ち合わせを何度も経験することに。
- 女性
- 20代
- 1人暮らし
- 4.0
-
- 2011年~2012年
- 世田谷区祖師谷 / 駅から徒歩10分以内
- 満足ポイント
-
- 買い物駅を出てすぐに活気ある商店街があり、スーパーもあるが、個人のお店で楽しくお買い物をする事ができてとても楽しく便利でした。
- 治安大学など学校が近くにあり、学生が多いことや、駅前に交番があることで夜遅くなっても人が居て安心でした。
- 不満ポイント
-
- 医療・介護ちょっと体調を崩した、ちょっとけがをした、という時にどこへ行けば良いのか、どの病院ならあんしんなのか分からず、結局市販の薬で対処する事が多かった。
- 電車・バスあえて言うのであれば、止まらない電車があるので本数が少なく感じる。帰りも間違えて乗ってしまっておりられなかった事も何度かありました。
買う
祖師ヶ谷大蔵で
買うSHOPPING
- 祖師谷を育んだ商店街の老舗
- ウルトラマン商店街には、とうふ屋や魚屋、精肉店など昔ながらの商店が軒を連ね、50年以上の歴史をもつ老舗がいっぱい。祖師谷の住民たちと時を刻んできた名店に訪れてみよう。もちろん、駅前にはスーパーもあるので、日常生活には活用しよう。
祖師谷 鈴木
[精肉店]
地元民に愛されるコロッケ
この街に開業してから50年以上も地元住民に愛されてきた精肉店「祖師谷 鈴木」。松阪牛を取り扱うことで有名で、こだわりぬいた上質な黒毛和牛(メス)などが店頭で販売されている。このお店の人気商品は、コロッケ。
北海道産の男爵イモと北海道産の玉ネギを生パン粉でからめたサクサクの食感と、長年精肉店を営んできたご主人が選びぬいた和牛肉のうま味が凝縮され、シンプルながらもクセになりそうな味わい。
この街の発展を支えてきた世田谷区祖師谷ウルトラマン商店街のコロッケは、今日も地元住民の舌を喜ばせ続けている。
おすすめアイテム Recommend
コロッケ 100円
メンチカツ 160円
一日で1000個以上も売れることがあるというコロッケと、荒く切り落とされた和牛肉たっぷりのメンチカツ。塩、コショウ、砂糖のシンプルな味つけに、サラダ油で揚げる。午後には完売してしまうこともあるため、購入は午前10時ごろがべスト。



祖師谷 鈴木
周辺マップ住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷2-4-7 けやきロード祖師谷内 |
電 話 | : | 03-3484-4129(ヨイニク) |
営業時間 | : | 9:00~18:00 |
定休日 | : | 月曜、火曜 |
トレジャーハウス ワタナベ
[家具店]
親切丁寧な町の家具屋さん
1947年に特注家具を製作する木工所として創業し、現在は家具インテリア販売の専門店。落ち着いた店内には、アメリカの伝統的なデザインの輸入家具や厳選してセレクトした国産家具などがところ狭しと並んでいる。店頭のセレクトアイテムはもちろんのこと、要望があれば、敷物、カーテン、壁紙から床や天井などの内装までを含めたトータルコーディネートも提案してくれる。
また、このお店では、使い古した家具のリフォームも承っている。ぺったんこになってしまったソファの中身やバネの緩みの調整などもしてくれるので、地元住民にとっては、強い味方なのだ。
おすすめアイテム Recommend
輸入家具
アメリカントラッドスタイルと呼ばれる伝統的なデザインの輸入家具が数多くそろう。木材や布の質感など、まるで60年代のハリウッド映画に出てくるようなデザインばかりで、見ているだけでも楽しい。



トレジャーハウス
ワタナベ
周辺マップ 住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷3-24-2 |
電 話 | : | 03-3483-0015 |
営業時間 | : | 10:00~19:00 |
定休日 | : | 水曜日 |
食べる
祖師ヶ谷大蔵で
食べるFOOD
- 有名人御用達の本物の味
- 駅前にはチェーン系の店も多く軒を連ねているが、商店街を進むとこぢんまりとした名店がちらほらと姿を現す。三代目まで脈々と受け継がれてきた『金寿司』と『キッチンマカベ』は、有名人も御用達の名店だ。
金寿司
[寿司屋]
本物の江戸前寿司を堪能
1930年に魚屋としてスタートし、二代目で寿司屋に転向。現在は、職人歴20年の三代目の加藤剛さんがカウンターで腕をふるう。
シャリの鮮度を落とさないためのスピード感あふれる握りは、職人ならではの美技。思わず見入ってしまうだろう。ネタはすべてご主人みずからが築地で厳選してきた天然モノ。市場での駆け引きに慣れたご主人が選び抜いたネタはどれも新鮮で、その本来の味を最大限に引き出している。舌の上でほどけるシャリと脂の乗ったプリプリのネタのうま味。カウンターでお寿司を食べるなら、ぜひとも訪れたい名店である。
おすすめメニュー Recommend
にぎり寿司 特撰 2940円
中トロ2貫にウニやイクラ、旬の白身魚などがセットになった握り。なかでも、代々つけこんだコクの深いタレのかかった穴子は、ここでしか味わえない独特の風味。贅沢なディナーを堪能したい人にオススメだ。



金寿司
周辺マップ住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷1-11-10 |
電 話 | : | 03-3483-1413 |
営業時間 | : | 11:30~14:00(LO)、17:00~21:30 |
定休日 | : | 水曜日、第3木曜日 |
キッチンマカベ
[洋食店]
懐かしくなる洋食の味
多くの有名人たちも通う、知る人ぞ知る洋食の名店。と言っても、高級な食材を使ったり、変わったメニューを出しているわけでもない。ここで楽しめるのは、ごくごく“普通の”洋食である。人気メニューは、「ポークジンジャー」「ハンバーグ」などの定番洋食ばかり。どのメニューも味つけは非常にシンプルでありながら深いコクがあり、一口噛むたびにまろやかな旨味が口の中に広がっていく。その秘訣は徹底した手作り。たとえば、自家製デミグラスソースは、定休日にも毎日火を通し、代々スープを注ぎ足してきた。また、テーブルに何気なく置かれたソースも複数のソースを調合したオリジナルブレンド。
メニューに使用される素材のひとつひとつが、こだわり抜かれている。子どもからご年配の方まで誰もが楽しめる“普通の”洋食をぜひお試しあれ。
おすすめメニュー Recommend
オム・コロ 1200円
しっかりと焼いた卵焼きにケチャップライスを包んだ昔ながらのオムライスに、クリームコロッケがついた人気メニュー。一緒についてくる数種類の野菜を煮込んだスープも絶品である。



キッチンマカベ
周辺マップ住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷3-1-15 |
電 話 | : | 03-3482-3748 |
営業時間 | : | 土日祭 11:00~15:30(LO 15:00)、17:00~21:30 平日 11:00~14:30(LO 14:00)、17:00~21:30 |
定休日 | : | 木曜日 |
楽しむ
祖師ヶ谷大蔵で
楽しむENTERTAINMENT
- 散策の後は温泉で癒されよう
- 街のいたるところにウルトラマンが施された商店街は、散策しているだけでも楽しい気分にしてくれる。歩き疲れたら、商店街のすぐ脇にある祖師谷の天然温泉にゆっくり浸かって癒されてみよう。
そしがや温泉21
[温泉]
地元に湧く天然温泉
祖師谷に湧く天然温泉が名物の大衆浴場。黒い湯が人気の温泉をはじめ、水風呂、ジャグジー、ミニプールなど、さまざまなタイプのお風呂が楽しめる。また、全国的にも珍しい「冷凍サウナ」も併設されている。浴槽などで充分に温まった体で、氷点下3℃程度に設定された室内に入ると、血液循環や全身美容に良いとされている。 毎日3~4時間ほど欠かさずに清掃しているため、清潔感あふれる空間は居心地抜群。オシャレなテラスや休憩室も多く、ついつい長居してしまいそうだ。
おすすめ Recommend
黒湯
ナトリウムイオンと炭素水素イオンを豊富に含んだ黒湯は、脂肪を軟化させる性質があるため、皮脂表面に溜まった脂肪を自然に洗い流して美肌効果が期待できるという。女性にピッタリの天然温泉なのだ。



そしがや温泉21
周辺マップ住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷3-36-21 |
電 話 | : | 03-3483-2611 |
営業時間 | : | 14:00~翌2:00 |
定休日 | : | なし |
入浴料 | : | 大人450円、中人180円(小学生以下) 小人80円(未就学児) |
ウルトラマン商店街
[商店街]
ウルトラマンがいっぱい!!
ウルトラマンを生んだ円谷プロが近隣に事務所を構えているため、ゆかりのある商店街として、2005年4月から3つの商店街の総称として誕生した。 駅前の交番前広場には、全長3メートルほどのウルトラマン像が立ち、商店街の入口3カ所には、ウルトラマンゲートが設けられている。また、道路のいたる所にウルトラマンの配色をした街灯があり、その柱には、ウルトラマンの名場面などが見られる覗き窓が施されている。ファンならずとも散策が楽しくなること間違いなし!



ウルトラマン商店街
周辺マップ住 所 | : | 東京都世田谷区祖師谷 祖師ヶ谷大蔵駅前から |
アクセス
祖師ヶ谷大蔵の
アクセスACCESS
- 新宿まで乗り換えなしの30分圏内!
- 新宿まで直通で約20分、渋谷へも1本乗り換えるだけで約20分で行ける立地は魅力的。急行系の列車はお隣の「成城学園前」駅に止まるので、上手く利用するのもアリ。
電車:祖師ヶ谷大蔵から
「goo路線サービス」
下北沢駅へ → 約11分(小田急小田原線)
新宿駅へ → 約22分(小田急小田原線)
渋谷駅へ → 約22分(小田急線~下北沢より京王井の頭線急行)
東京駅へ → 約39分(小田急線~新宿駅よりJR中央線快速)

タクシー(深夜割増):祖師ヶ谷大蔵まで
渋谷駅から → 約3,920円~4,130円
新宿駅から → 約4,560円~4,820円