代官山駅周辺の住みやすさ・評判情報
掲載日:2022/3/17
買う
代官山で
買うSHOPPING
- オリジナリティを究めたモノを探しに
- 代官山は都内有数のおしゃれな人たちが集まるショッピングタウン。細い路地裏にも個性的なショップがあって、1日ではとても見て回れないほどの充実度だ。そんな代官山にあって、さらに独自のスタイルを発信している専門店にお邪魔してみることに……。
かまわぬ 代官山店
[手ぬぐい専門店]
「古き良き、手ぬぐい文化を代官山から発信」
江戸時代から生活必需品として愛用されてきた手ぬぐい。かまわぬはオリジナルの手ぬぐいを常時200~250種類ほどそろえる専門店。判じ絵や豆絞りといった江戸時代から続く伝統的な文様から、新しくデザインされた柄まで、季節ごとに色とりどりの手ぬぐいが棚を飾る。こちらの手ぬぐいは綿100%のオリジナル生地に、プリントではなく手作業で柄を染め抜いている。そのため、吸水性が高く、すぐ乾くのが特長。ハンカチ代わりに持っても大判で使い勝手がいいし、首や頭に巻いても粋だ。プレゼントを包んでも、タペストリーとして部屋に飾ってもいい。1枚持つと手放せなくなるという、古き良きモノの実力に驚くはず。
かまわぬ 代官山店
周辺マップ住 所 | : | 東京都渋谷区猿楽町23-1 |
電 話 | : | 03-3780-0182 |
営業時間 | : |
平日・土 11:00~19:00 日 11:00~18:00 |
休 み | : | 火曜定休 |
URL | : | http://www.kamawanu.co.jp/ |
食べる
代官山で
食べるFOOD
- 代官山の住民たちが常連の店
- カフェやレストランも充実している代官山。といっても、代官山に住む人たちが通うグルメスポットとなると、数は少し限られてくる。今回は、味はもちろん、店のデザイン性にも厳しい代官山の人々のお眼鏡にかなうお店をピックアップ。
ヒルサイドパントリー
[ ベーカリー ]
「カラダが喜ぶ自家製デリとパン」
大きなガラスから明るい光が降り注ぐ階段を下りていくと、パンが焼きあがる香ばしいにおいがふんわりと漂ってくる。ヒルサイドパントリーは、「朝食素材がそろうような店が欲しい」とオーナーが発案して開いた、パンとデリと食料品の店。奥の厨房で作られているデリやパンは、毎日食べて体に良いものをコンセプトによりナチュラルな食材を使い、デイリーユースできるように安心な価格で提供しているのだそう。ケースにはサラダや野菜をたっぷり使った欧風料理を中心に、サンドウィッチや肉料理なども並ぶ。店内にはイートインスペースもあり、昼時には楽しそうにパンやデリを選ぶ常連客たちで賑わう。
おすすめメニュー Recommend
天然酵母のクロワッサン
ハード系から惣菜系までそろうパンのなかでも、一番人気は天然酵母のクロワッサン。表面はサックリ、中はモッチリの食感がたまらない。また、バターの量が通常のクロワッサンに比べて半分なのでカロリー少なめなのもうれしい。



ヒルサイドパントリー
周辺マップ住 所 | : | 東京都渋谷区猿楽町18-12 Hillside Terrace G棟 B1F |
電 話 | : | 03-3496-6620 |
営業時間 | : | 10:00~19:00 |
休 み | : | 水曜定休 |
楽しむ
代官山で
楽しむENTERTAINMENT
- 大人の時間を過ごせる場所
- ファッションの街という印象が強い代官山には、さまざまなブランドの路面店やセレクトショップ、雑貨屋、さらにはギャラリーなどが点在し、散歩するだけでも楽しいエリア。そんな散歩ルートにぜひ加えて欲しいスポットがコチラ!
旧朝倉家住宅
[ 文化財 ]
「街の喧騒を離れて、広い日本庭園をのんびり歩く」
旧山手通りから少し入った先、東京府議会議長などを務めた朝倉虎治郎が大正8(1919))年に建てた、大正ロマンの風情ただよう日本家屋が今も残されている。1642坪もある広大な敷地は、代官山の斜面を利用した回遊式庭園になっていて、木々の間の小道に誘われるまま、庭の景観を見て回れるようにデザインされている。とくにカエデ類が約120本も植栽されているので、11月下旬ごろからの紅葉は見事なのだとか。建築的にも、植物や動物が生き生きと描かれた襖や板戸の絵画、茶室や広間など機能に合わせて異なる意匠でまとめられた各部屋の設えなど、見どころが多い。野鳥の美しい声に耳を傾けながら、庭をのんびり眺めてみては?



旧朝倉家住宅
周辺マップ住 所 | : | 東京都渋谷区猿楽町29-20 |
電 話 | : | 03-3476-1021 |
開館時間 | : |
10:00~18:00(最終入館は17:30) 11~2月は10:00~16:30(最終入館は16:00) |
休館日 | : | 月曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始 |
・掲載情報について
最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
アクセス
代官山の
アクセスACCESS
- 各駅停車も気にならない便利さ
- 代官山は東急東横線の各駅停車しか停まらないものの、渋谷や恵比寿までは徒歩でも15分ほどで行けるため、不便さは微塵も感じない。日比谷線と接続する中目黒までも約1分で、そこから乗り換えれば、六本木や霞が関、銀座など、都内の主要地への移動もラクラク。
電車:代官山駅から
タクシー(深夜割増):代官山まで
渋谷駅から → 660円
新宿駅から → 2,340円
※参考値となります。