門前仲町駅周辺の住みやすさ・評判情報
掲載日:2022/3/17
「下町情緒を楽しむ街」
富岡八幡宮の別当寺だった永代寺(明治初年に廃寺)の門前町として発展してきた門前仲町。富岡八幡宮や深川縁日のお祭りなど、今も江戸の空気感をまとっているようだ。永代通りを中心に商店街も発展して、古くから続く甘味処やレストランも多いので、毎日の買い物やちょっとした外食にも事欠かない。史跡も多く残されていて、下町情緒を愛する人にはたまらないエリアだ。
門前仲町ってどこにあるの?
買う
門前仲町で
買うSHOPPING
- 庶民の味方は大型商店街&スーパー
- 広いエリアにわたって店が軒を連ねる深川仲町通り商店街に、清澄通り沿いに構える大型スーパーの赤札堂と、日常的な買い物にも不自由がないのは門前仲町の大きな強み。少量でも買える肉屋や八百屋もあるので、ひとり暮らしにもうれしい。
深川仲町通り商店街
[ 商店街 ]
「何でもそろう貴重な商店街」
永代通り沿いを中心に、門前仲町1・2丁目から富岡1丁目まで広がる充実した商店街。料理屋やレストラン、甘味処といった飲食店から食料品店、日用雑貨店、玩具店、本屋、さらには呉服店まで、ひと通りなんでもそろう。大通りから奥に入った路地裏にも個性的な店が数多くあり、飲食店の割合がやや高いものの、暮らす人にとってもその充実ぶりは魅力的。年に2回お中元シーズンと歳末にはセールも開催され、毎年恒例の福引会も同時に行われている。また、商店街の店で買い物するとポイントが貯まる「いきいきカード」も発行。こうしたほのぼのとした地元イベントに参加できるのも、下町暮らしの醍醐味のひとつだ。
深川仲町通り商店街
住 所 | : | 東京都江東区門前仲町2-5周辺 |
赤札堂 深川店
[ スーパー ]
「創業92年モンナカ生まれの大型スーパー」
赤札堂洋品店として大正6(1917)年門前仲町交差点に創業し、今では地元の人たちの家計を守るモンナカ唯一の大型スーパーマーケット。毎週日曜日には店頭で朝市も開催し、大勢の買い物客で賑わっている。やや物価が高そうなイメージのモンナカだが、心強い存在にひと安心。
赤札堂 深川店
住 所 | : | 東京都江東区門前仲町2-10-1 |
電 話 | : | 03-3641-8345 |
営業時間 | : |
1F 10:00~22:00 2~4F 10:00~21:00 日曜日のみ 1F 9:00~22:00 2~4F 9:30~21:00 |
食べる
門前仲町で
食べるFOOD
- 下町らしいうまいものが目白押し
- 定食屋、小料理屋、ラーメン、パスタ、甘味処と、とにかく外食スポットには困らない門前仲町。最近は新旧の入れ替わりが激しくチューン店が増えたと嘆く声もあるが、地元の人々に愛されている小さな名店も健在なので探訪してみよう。
生麺工房 いたり家
[ イタリアン ]
「普段着で行けるカジュアルイタリアン」
小さなお店ながら、新鮮な野菜や魚介類を使ったパスタやアンティパスタを食べに地元の人たちが足しげく通うカジュアルイタリアン。パスタはすべて生麺を使い、乾麺では味わえないモチモチ感がたまらない。高菜のペペロンチーノやカブを具材にしたトマトスープスパ、味噌風味のクリームソースなど、下町らしく和の食材を取り入れたアイディアパスタがおもしろい。オーナーの実家で栽培したバジリコをペーストにして使ったり、八丈島に住む知人の漁師から直送してもらう鮮魚をカルパッチョにしたり、安心で安全な食材にもこだわっているそう。近所の定食屋さん感覚で、ふらりと立ち寄れるアットホームな雰囲気もいい。
生麺工房 いたり家
住 所 | : | 東京都江東区門前仲町2-9-1 |
電 話 | : | 03-3630-1109 |
営業時間 | : |
11:30-23:30(L.O23:00) 土日祝 11:30-23:00(L.O22:30) |
休 み | : | なし |
甘味処 いり江
[ 甘味処 ]
「昭和初期からの歴史をもつ甘味処」
昭和初めにこんにゃくと寒天の製造元として創業した老舗。先代が大の甘党だったことから、昭和45年に甘味処へと転身したという。お店は毎朝開けるとすぐに、御使い物を買いにくる人や、あんみつやきしめんを食べにくる人で賑わう。甘味処が多い門前仲町のなかでも、特筆すべきはやはり寒天のおいしさ。2階の工房で、神津島産と大島産の天草をブレンドし煮詰めるところから手作りする。混ぜ物が一切入っていないので、寒天はほどよい弾力と優しい磯の香りをもつ本物の味わい。昔ながらのやり方で何時間もかけて炊き上げた自家製つぶあんや赤えんどう豆をたっぷり添えた、豆かんやあんみつで自慢の寒天を堪能しよう。
甘味処 いり江
住 所 | : | 東京都江東区門前仲町2-6-6 |
電 話 | : | 03-3643-1760 |
営業時間 | : | 11:00~18:30(L.O.18:00) |
定休日 | : | 水曜(但し、1、15、28日と祝日の水曜日は営業) |
楽しむ
門前仲町で
楽しむENTERTAINMENT
- 下町らしく江戸の名残に触れる
- 長い歴史をもつ街らしく富岡八幡宮、深川不動堂、江戸資料館など、門前仲町は見どころが多い。平賀源内や松尾芭蕉、伊能忠敬といった歴史的人物も住んでいたというので、彼らもこの道を通ったかもと想像しながら歩いてみては?
富岡八幡宮
[ 神社 ]
「江戸名物として愛される水かけ祭りの舞台」
江戸時代の寛永4(1627)年に、菅原道真公の末裔といわれる長盛法印が砂州一帯を埋め立てて八幡宮を創祀したのがその始まり。富岡八幡宮といえば、江戸三大祭のひとつ深川八幡祭り(正式名称:富岡八幡宮の祭礼)。勇壮に練り歩く神輿は、古くから江戸名物であり深川っ子の自慢のタネだったとか。江戸時代に担がれていた総金張りの神輿は関東大震災の際に焼失してしまったが、境内には68年ぶりに復活・新調された日本一の神輿が展示されてある。ダイヤモンドやルビーで装飾された豪華絢爛な神輿は一見の価値あり。そのほかにも、資料館や横綱力士碑など、境内には史跡が数多く残っていてるのでぶらりと散歩してみよう。
おすすめアイテム Recommend
福縁銀杏守
本殿の裏にある2本の御神木・大銀杏をモチーフにしたお守り。この大銀杏は関東大震災にも第二次世界大戦の戦火にも負けず、生き抜いた強い生命力をもつ。つがいになった銀杏が愛らしい。良縁を待ち望む人は、えんむすび銀杏守をどうぞ。
富岡八幡宮
住 所 | : | 東京都江東区富岡1-20-3 |
電 話 | : | 03-3642-1315 |
深川縁日
[ 縁日 ]
「毎月3回、昔懐かしい露店にワクワク」
毎月1日、15日、28日に、門前仲町交差点周辺から富岡八幡宮までの永代通りの北側歩道と深川不動堂の参道にさまざまな露店が立ち並ぶ。大戦中は一時中断していたものの、すっかり荒廃してしまった地域を少しでも盛り上げようと、終戦後まもなくの昭和21(1936)年に早くも再開したという。お好み焼き、カルメラ焼き、ベビーカステラ、手相占い、前掛屋など、その多くは露店といえども何十年も出店してきた老舗の店。長く門前仲町の変化を見つめてきた店主たちばかりなので、買い物をしながら生き生き語られる昔の話に耳を傾けてみるのもまた楽しい。
おすすめスポット Recommend
中澤製菓のベビーカステラ
先代からベビーカステラを焼いて50年以上、深川名物のひとつ。露店ではおなじみの存在だが、外がサクサクで中はふわふわのこちらのベビーカステラは感動ものだ。その秘密は生地の配合にあるそう。冷めてしまっても硬くならないのも特長なので、おみやげにもおすすめ。
深川縁日
住 所 | : | 東京都江東区富岡1-17-13周辺 |
・掲載情報について
最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
アクセス
門前仲町の
アクセスACCESS
- 下町ながらビジネス街へ抜群のアクセス
- 下町情緒の残る街・門前仲町。街並みの雰囲気のよさもさることながら、東京メトロ東西線と都営大江戸線が通ることによるビジネス街への好アクセスも大きなポイント。日本橋、大手町、銀座などへは10分以内で、六本木へも20分以内!大手町、六本木からタクシーで帰っても4,000円以内なので、仕事が忙しいビジネスマンにおすすめ。
電車:門前仲町から
日本橋駅へ → 約4分(東京メトロ東西線快速)
大手町駅へ → 約5分(東京メトロ東西線快速)
銀座駅へ → 約9分(東京メトロ東西線快速~日本橋より東京メトロ銀座線)
六本木駅へ → 約17分(都営大江戸線)
タクシー(深夜割増):門前仲町まで
大手町駅から → 約1,780円
六本木駅から → 約3,700円
※参考値となります。