福岡県糸島市(いとしまし)の住みよさランキングと都市データ
福岡県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。
まちの特色
県の最西端にある糸島半島に位置。北は玄界灘に面し、南には脊振山系が連なる。福岡都心部まで約30分の距離で、近年は福岡市のベッドタウンとして人口が増加。都市近郊型の農業も営まれ、ネギやイチゴの産出額が多く、都心から交通至便なリゾート地でもある。北東部と福岡市にまたがる九州大学伊都キャンパスを核に、学術研究都市づくりに取り組む。
住みよさランキング
- 総合評価
-
県内11位
全国553位
- 偏差値
- 48.94
財政健全度ランキング
- 総合評価
-
県内11位
全国298位
- 偏差値
- 51.02
全市区町村順位
- 人口
- 全国274位
- 面積
- 全国572位
- 財政力指数
- 全国607位
- 農業
- 全国98位
- 工業
- 全国745位
- 所得
- 全国576位
※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。
市区役所の住所
【糸島市役所】
〒819-1192 糸島市前原西1-1-1
TEL:092-323-1111
人口・気候など基本情報
面積 | 215.69km2 | 県内6位 | 全国330位 |
---|---|---|---|
年平均気温 | 16.7℃ | 県内6位 | 全国85位 |
月平均最高気温 | 31.8℃ | 県内24位 | 全国337位 |
月平均最低気温 | 2.6℃ | 県内27位 | 全国734位 |
年間降水量 | 1,747mm | 県内21位 | 全国262位 |
日照時間 | 1,830時間 | 県内21位 | 全国588位 |
総人口 | 103,702人 | 県内8位 | 全国274位 |
人口増減率(3年前比) | 1.80% | 県内3位 | 全国32位 |
世帯数 | 45,409世帯 | 県内9位 | 全国285位 |
世帯増減率(3年前比) | 6.08% | 県内2位 | 全国9位 |
1世帯当たり人員 | 2.28人 | 県内11位 | 全国236位 |
出生者数 | 679人 | 県内8位 | 全国255位 |
転入者数 | 4,877人 | 県内7位 | 全国237位 |
転出者数 | 3,745人 | 県内9位 | 全国295位 |
---|---|---|---|
年少人口比率(0~14歳) | 13.86% | 県内10位 | 全国61位 |
生産年齢人口比率 (15~64歳) | 56.21% | 県内13位 | 全国446位 |
老年人口比率(65歳~) | 29.93% | 県内18位 | 全国500位 |
後期高齢者比率(75歳~) | 14.64% | 県内20位 | 全国604位 |
人口密度 | 480.8人/km2 | 県内22位 | 全国394位 |
平均年齢 | 47.6歳 | 県内17位 | 全国537位 |
平均寿命・男 | 82.0歳 | 県内8位 | 全国181位 |
平均寿命・女 | 88.0歳 | 県内7位 | 全国163位 |
将来推計人口(2030年) | 98,395人 | 県内8位 | 全国268位 |
将来推計人口(2040年) | 93,243人 | 県内8位 | 全国261位 |
将来推計人口(2050年) | 87,977人 | 県内8位 | 全国250位 |
保育所・幼稚園・学校
子ども医療費助成 (通院、年齢制限) | 15歳年度末まで | ||||
---|---|---|---|---|---|
子ども医療費助成 (通院、所得制限有無) | なし | ||||
子ども医療費助成 (入院、年齢制限) | 15歳年度末まで | ||||
子ども医療費助成 (入院、所得制限有無) | なし | ||||
保育所等の状況 (施設数) | 28施設 | 県内6位 | 全国255位 | ||
保育所等の状況 (利用児童数) | 2,807人 | 県内5位 | 全国183位 | ||
保育所等の状況 (待機児童数) | 0人 | 県内1位 | 全国1位 | ||
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:学校数) | 8校 | 県内7位 | 全国263位 |
学校数、児童・生徒数 (幼稚園:園児数) | 855人 | 県内12位 | 全国251位 | ||
---|---|---|---|---|---|
学校数、児童・生徒数 (小学校:学校数) | 16校 | 県内7位 | 全国302位 | ||
学校数、児童・生徒数 (小学校:児童数) | 6,079人 | 県内8位 | 全国240位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:学校数) | 7校 | 県内9位 | 全国338位 | ||
学校数、児童・生徒数 (中学校:生徒数) | 2,937人 | 県内8位 | 全国258位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:学校数) | 2校 | 県内13位 | 全国489位 | ||
学校数、児童・生徒数 (高等学校:生徒数) | 1,483人 | 県内14位 | 全国415位 |
病院数・介護保険料
環境・安全
地方税収額 | 104.4億円 | 県内10位 | 全国364位 |
---|---|---|---|
地方税収額 1人当たり | 10.1万円 | 県内28位 | 全国763位 |
地方債残高 | 309.9億円 | 県内8位 | 全国333位 |
地方債残高 1人当たり | 29.9万円 | 県内18位 | 全国616位 |
納税義務者1人当たり所得 | 314.6万円 | 県内13位 | 全国377位 |
水道料金(1カ月) | 5,235円 | 県内26位 | 全国716位 |
下水道料金(1カ月) | 4,485円 | 県内20位 | 全国696位 |
住宅地平均地価(m2) | 3.89万円 | 県内12位 | 全国327位 |
---|---|---|---|
昼夜間人口比率 | 83.34% | 県内28位 | 全国769位 |
空き家率 | 10.7% | 県内21位 | 全国663位 |
1人当たり都市公園面積 | 5.2m2 | 県内23位 | 全国658位 |
千人当たり刑法犯認知件数 | 3.79件 | 県内8位 | 全国417位 |
千人当たり交通事故件数 | 2.20件 | 県内1位 | 全国498位 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.