岐阜県瑞浪市のランキングと都市データ - OCN不動産

岐阜県瑞浪市(みずなみし)の住みよさランキングと都市データ

岐阜県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。

まちの特色

県の南東部、濃尾平野の北東端に位置し、愛知県と接する。北部には中山道が通り、古くは宿場が置かれ、室町時代に始まった美濃焼の産地として志野、黄瀬戸、織部などの作品を生み出した。瑞浪北中学校校舎は消費電力を実質ゼロにするスーパーエコスクールとして全国初の新築物件。農業は、企業的養鶏や肉用牛などの畜産が中心。化石の街としても知られる。

住みよさランキング

総合評価

県内12

全国301

偏差値
50.29

項目別順位

安心度
県内8
全国301
利便度
県内6
全国190
快適度
県内16
全国554
富裕度
県内15
全国398

財政健全度ランキング

総合評価

県内10

全国166

偏差値
53.15

項目別順位

収支
県内15
全国310
弾力性
県内5
全国63
財政力
県内9
全国339
財政基盤
県内13
全国422
将来負担
県内6
全国124

全市区町村順位

人口
全国666
面積
全国703
財政力指数
全国527
農業
全国421
工業
全国510
所得
全国729

※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

市区役所の住所

【瑞浪市役所】
〒509-6195 瑞浪市上平町1-1
TEL:0572-68-2111

人口・気候など基本情報

面積174.86km2県内12位全国398位
年平均気温14.3℃県内15位全国581位
月平均最高気温33.1℃県内9位全国87位
月平均最低気温-2.4℃県内7位全国151位
年間降水量1,788mm県内15位全国241位
日照時間2,046時間県内12位全国206位
総人口36,985人県内15位全国635位
人口増減率(3年前比) -2.62%県内11位全国460位
世帯数15,451世帯県内15位全国653位
世帯増減率(3年前比) 2.90%県内9位全国263位
1世帯当たり人員2.39人県内16位全国185位
出生者数241人県内14位全国582位
転入者数1,323人県内13位全国574位
転出者数1,343人県内14位全国602位
年少人口比率(0~14歳)11.32%県内15位全国478位
生産年齢人口比率
(15~64歳)
57.37%県内10位全国399位
老年人口比率(65歳~)31.31%県内11位全国389位
後期高齢者比率(75歳~)16.59%県内10位全国341位
人口密度211.5人/km2県内11位全国553位
平均年齢49.0歳県内12位全国403位
平均寿命・男80.5歳県内19位全国477位
平均寿命・女86.9歳県内8位全国424位
将来推計人口(2025年)34,865人県内15位全国620位
将来推計人口(2035年)30,831人県内15位全国614位
将来推計人口(2045年)26,692人県内15位全国602位

保育所・幼稚園・学校

子ども医療費助成
(通院、年齢制限)
15歳年度末まで
子ども医療費助成
(通院、所得制限有無)
なし
子ども医療費助成
(入院、年齢制限)
15歳年度末まで
子ども医療費助成
(入院、所得制限有無)
なし
保育所等の状況
(施設数)
12施設県内13位全国530位
保育所等の状況
(利用児童数)
715人県内14位全国604位
保育所等の状況
(待機児童数)
0人県内1位全国1位
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:学校数)
9校県内4位全国247位
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:園児数)
352人県内13位全国459位
学校数、児童・生徒数
(小学校:学校数)
7校県内18位全国694位
学校数、児童・生徒数
(小学校:児童数)
1,719人県内16位全国634位
学校数、児童・生徒数
(中学校:学校数)
4校県内14位全国587位
学校数、児童・生徒数
(中学校:生徒数)
1,035人県内16位全国600位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:学校数)
3校県内6位全国364位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:生徒数)
2,218人県内7位全国318位

病院数・介護保険料

病院数3施設県内8位全国524位
一般診療所数31施設県内14位全国584位
1万人当たり病床数171.3床県内2位全国223位
1万人当たり医師数21.5人県内6位全国317位
介護老人施設定員数380人県内14位全国608位
介護保険料5,090円県内3位全国76位

環境・安全

地方税収額60.4億円県内14位全国537位
地方税収額 1人当たり16.3万円県内2位全国147位
地方債残高136.7億円県内18位全国718位
地方債残高 1人当たり37.0万円県内10位全国522位
納税義務者1人当たり所得296.0万円県内11位全国460位
水道料金(1カ月)4,829円県内20位全国658位
下水道料金(1カ月)4,224円県内17位全国652位
住宅地平均地価(m2)2.62万円県内11位全国452位
昼夜間人口比率92.13%県内16位全国597位
空き家率16.3%県内8位全国265位
1人当たり都市公園面積11.3m2県内10位全国356位
千人当たり刑法犯認知件数3.84件県内8位全国424位
千人当たり交通事故件数1.45件県内11位全国214位

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

岐阜県瑞浪市の物件を探す

※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Toyo Keizai Inc.

ページの先頭へ

OCN光 お引越し後の光回線はお決まりですか?

財政健全度ランキング

以下の5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出している。

  1. 支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
  2. 外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
  3. 支出を税収で賄えているか(財政力)
  4. 税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
  5. 財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)

全国1718市町村を対象として、市と町村の区分ごとに順位を算出した。他市と比較可能な指標がそろわない東京23区は除外。