岩手県二戸市のランキングと都市データ - OCN不動産

岩手県二戸市(にのへし)の住みよさランキングと都市データ

岩手県の市区ごとの「住みやすさ」を、安心度・利便度・快適度・富裕度の4つの視点からランキング形式でご紹介。公共料金、子育て関連の助成金など、暮らしに役立つデータで理想のまち探しをサポートします。

まちの特色

県の内陸部北端に位置し大半が山林で、市街地は馬淵川の河岸段丘上に形成。サクランボやリンゴなどの果樹をはじめ、畜産などの農業が盛んで、ブロイラーの産出額は国内上位。また、漆の日本一の産地である岩手県の中でも出荷の中心を担う。豊臣秀吉天下統一で最後の合戦場となった九戸城跡や、開山から約1300年となる天台寺がある。

住みよさランキング

総合評価

県内14

全国764

偏差値
47.11

項目別順位

安心度
県内9
全国223
利便度
県内10
全国508
快適度
県内14
全国809
富裕度
県内8
全国536

財政健全度ランキング

総合評価

県内12

全国733

偏差値
44.83

項目別順位

収支
県内3
全国187
弾力性
県内12
全国716
財政力
県内9
全国678
財政基盤
県内7
全国604
将来負担
県内12
全国727

全市区町村順位

人口
全国840
面積
全国271
財政力指数
全国1029
農業
全国142
工業
全国1054
所得
全国1441

※東京23区について、一部ランキングの対象としていない項目があります。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

市区役所の住所

【二戸市役所】
〒028-6192 二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3111

人口・気候など基本情報

面積420.42km2県内11位全国186位
年平均気温9.7℃県内13位全国775位
月平均最高気温27.6℃県内9位全国766位
月平均最低気温-6.6℃県内2位全国38位
年間降水量1,055mm県内14位全国796位
日照時間1,696時間県内6位全国690位
総人口25,138人県内11位全国746位
人口増減率(3年前比) -5.41%県内9位全国708位
世帯数11,715世帯県内11位全国741位
世帯増減率(3年前比) -1.01%県内10位全国684位
1世帯当たり人員2.15人県内10位全国430位
出生者数90人県内13位全国760位
転入者数634人県内12位全国766位
転出者数778人県内11位全国757位
年少人口比率(0~14歳)9.16%県内11位全国723位
生産年齢人口比率
(15~64歳)
52.11%県内8位全国657位
老年人口比率(65歳~)38.73%県内7位全国130位
後期高齢者比率(75歳~)20.78%県内7位全国150位
人口密度59.8人/km2県内10位全国762位
平均年齢53.0歳県内6位全国119位
平均寿命・男80.1歳県内11位全国768位
平均寿命・女87.1歳県内6位全国625位
将来推計人口(2030年)21,138人県内11位全国744位
将来推計人口(2040年)17,299人県内11位全国745位
将来推計人口(2050年)13,701人県内11位全国744位

保育所・幼稚園・学校

子ども医療費助成
(通院、年齢制限)
18歳年度末まで
子ども医療費助成
(通院、所得制限有無)
なし
子ども医療費助成
(入院、年齢制限)
18歳年度末まで
子ども医療費助成
(入院、所得制限有無)
なし
保育所等の状況
(施設数)
8施設県内11位全国563位
保育所等の状況
(利用児童数)
667人県内7位全国539位
保育所等の状況
(待機児童数)
0人県内1位全国1位
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:学校数)
1校県内8位全国657位
学校数、児童・生徒数
(幼稚園:園児数)
47人県内9位全国676位
学校数、児童・生徒数
(小学校:学校数)
8校県内13位全国618位
学校数、児童・生徒数
(小学校:児童数)
1,025人県内12位全国748位
学校数、児童・生徒数
(中学校:学校数)
3校県内12位全国686位
学校数、児童・生徒数
(中学校:生徒数)
558人県内12位全国750位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:学校数)
2校県内8位全国489位
学校数、児童・生徒数
(高等学校:生徒数)
505人県内11位全国689位

病院数・介護保険料

病院数1施設県内13位全国746位
一般診療所数18施設県内10位全国739位
1万人当たり病床数116.5床県内9位全国457位
1万人当たり医師数22.6人県内3位全国289位
介護保険施設定員数264人県内14位全国756位
介護保険料6,800円県内14位全国746位

環境・安全

地方税収額32.2億円県内11位全国709位
地方税収額 1人当たり12.8万円県内5位全国543位
地方債残高179.6億円県内11位全国609位
地方債残高 1人当たり71.4万円県内4位全国113位
納税義務者1人当たり所得267.9万円県内11位全国754位
水道料金(1カ月)5,978円県内13位全国789位
下水道料金(1カ月)3,933円県内8位全国550位
住宅地平均地価(m2)1.66万円県内8位全国624位
昼夜間人口比率101.85%県内6位全国192位
空き家率19.5%県内4位全国131位
1人当たり都市公園面積8.3m2県内12位全国516位
千人当たり刑法犯認知件数1.99件県内9位全国84位
千人当たり交通事故件数0.51件県内1位全国8位

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

住みよさランキングと都市データトップへ戻る

岩手県二戸市の物件を探す

※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Toyo Keizai Inc.

ページの先頭へ

お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

財政健全度ランキング

以下の5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出している。

  1. 支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
  2. 外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
  3. 支出を税収で賄えているか(財政力)
  4. 税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
  5. 財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)

全国1718市町村を対象として、市と町村の区分ごとに順位を算出した。他市と比較可能な指標がそろわない東京23区は除外。