下野市 貸店舗・貸事務所・テナント・月極駐車場 - OCN不動産
栃木県 下野市の貸店舗・事務所・テナント・駐車場一覧。NTTコミュニケーションズのOCN不動産。栃木県 下野市から貸店舗、貸事務所、倉庫、工場、駐車場をエリア、路線駅から簡単検索。豊富な物件情報で住まい探しをサポートします。
下野市 地域情報
下野市は、2006年1月に南河内町、石橋町、国分寺町が合併により誕生しました。JR宇都宮線に小金井駅、自治医大駅、石橋駅の3駅を有し、東京都内から電車で約70分に位置します。奈良時代には、奈良東大寺、筑前の観世音寺と並ぶ日本三戒壇、下野薬師寺が建立され、下野市は、まさに「東の飛鳥」でありました。現在でも、駅周辺の市街地の周りには豊かな自然・史跡が広がり、自治医科大学を中心とする住み良い医療都市を形成しています。
- 主な祭り・行事
- 天平の花まつり しもつけかんぴょうまつり 天平の芋煮会 産業祭 グリムの森イルミネーション 天平マラソン大会 下野薬師寺跡史跡まつり 弥生宝神祭 下古山星宮神社太々神楽 エコライフまつり 石橋愛宕神社八坂祭 国分寺地区コミュニティ盆踊り・花火大会 いしばし納涼踊り花火大会 古山のかかし祭り グリムの森フェスティバル 薬師祭 薬師寺八幡宮秋祭り 市民農園まつり 柴燈大護摩供法要・火渡り式 しもつけ燈桜会
- 市区独自の取り組み
- 下野市児童表彰条例(児童一人ひとりの良さを見つけてこれを表彰し、児童に自信と、誇りを持たせ、健全な心身の発達を助長する) 下野市市民活動補助事業 下野市自治基本条例 下野市自治基本条例情報紙『らいさま』発行 下野市だれもが輝く男女共同参画社会づくり条例 下野市男女共同参画情報紙『シェアリング』発行 下野市男女共同参画都市宣言
- 子育て関連の独自の取り組み
- (1)育児ママ・パパリフレッシュ事業(3ヶ月~3歳未満の乳児を自宅で養育中の保護者に、一時保育サービスの利用券36時間分を発行)。(2)子育て世帯外出支援事業(未就学児を同伴した保護者が使える、デマンドバスの無料利用券を1世帯に10枚交付)。(3)お母さんに感謝状(市長からのメッセージとオリジナルイラストのクリアファイルを母親に贈呈)。
