無料でお問い合わせ

秋田県秋田市新屋町字関町後 新屋 ギャラリー

戻る

間取り
3060万円、3LDK、土地面積391.63m2、建物面積72.04m2 3090万円、3LDK、土地面積391.63m2、建物面積72.04m2
1/21
外観
外観(南側)
2/21
外観
外観(北側)
3/21
画像
ナチュラルなテイストでまとめた16畳のLDK
4/21
画像
壁掛けTV付きですっきりとした見た目のTVスペース
5/21
画像
四人掛けのテーブルが置けるダイニングスペース
6/21
画像
TOTO製一坪タイプの浴室
※写真はイメージです。
7/21
画像
パントリースペースも確保したキッチン
8/21
画像
TOTO製の洗面化粧台
※写真はイメージです。
9/21
画像
TOTO製のお掃除ラクラクトイレ
※写真はイメージです。
10/21
画像
雪国秋田に最も適した「第1種換気」の熱交換型を採用しております。空気の流れを制御しやすく、機械換気の中で最も確実な換気が可能。真冬の光熱費にも優しい仕様です
11/21
画像
オール電化・エコキュート仕様です。
12/21
画像
画像
13/21
画像
木造軸組工法は、木材を使用し、土台と縦の柱と横の柱に渡した梁で建物を「軸」で組み立てる工法です。木は熱を伝えにくく、湿度を調節してくれるので、寒暖の差が大きく、湿度の高い日本の自然環境に適しています。
14/21
画像
建物下の地盤全体に鉄筋を配筋し、そこにコンクリートを流し込む【ベタ基礎工法】を採用。全体で建物を支える構造の為、地震や台風などの衝撃を均等に地盤へ逃がし、湿気にも強い構造です。
15/21
画像
画像
16/21
画像
床・外壁面に構造用合板・構造用パネルを採用し、「モノコック工法」とすることで、より地震に強く、「長持ちする家」を実現しています。
17/21
画像
木造軸組工法は、木材を使用し、土台と縦の柱と横の柱に渡した梁で建物を「軸」で組み立てる工法です。木は熱を伝えにくく、湿度を調節してくれるので、寒暖の差が大きく、湿度の高い日本の自然環境に適しています
18/21
画像
画像
19/21
画像
壁や天井の中に断熱材を充填する「内断熱(充填断熱工法)」を採用しています。水で発砲する断熱材は、断熱性能の高さはもちろん、発砲する事により現場の形状にぴったりと密着するため、気密性の高い施工を実現して
20/21
画像
床・外壁面に構造用合板・構造用パネルを採用し、「モノコック工法」とすることで、より地震に強く、「長持ちする家」を実現しています。
21/21

戻る

このページの先頭へ