「新築」vs「中古」住宅 買うならどっち? 【OCN不動産】

「新築」vs「中古」住宅 買うならどっち?

「新築」vs「中古」住宅 買うならどっち?

マイホームを選ぶとき、大きなテーマのひとつが「新築」か「中古」かという問題です。単純に「新しい部屋がいいから新築」「価格が安いから中古」という視点だけではなく、それぞれの特徴をよく考えて選ぶことも大切です。

それぞれのメリットとデメリットは?

  • 新築
    ○ メリット
    ・ 最新の住宅設備やセキュリティシステムなどを導入していることが多い
    (マンション・一戸建て)
    ・ 中古住宅よりも税制面での優遇措置が幅広い
    (マンション・一戸建て)
    ・ 分譲業者によるアフターサービスや保証が受けられる
    (マンション・一戸建て)
    ・ 中古住宅よりも住宅ローンを借りやすいケースが多い
    (マンション・一戸建て)
    ・ 同じ年代の世帯が集まりやすく、家族同士の付き合いがしやすいこともある
    (マンション)
    ・ 隣地との敷地境界が明確になっているものが大半で、境界トラブルは起きにくい
    (一戸建て)
    ・ 住宅寿命は以前よりもだいぶ長くなっている
    (マンション・一戸建て)
    ・ 長期優良住宅は新築のみでの供給段階にある
    (一戸建て)※マンションでの供給はまだほとんど進んでいない
    × デメリット
    ・ 建築途中での販売が多く、建物完成後のイメージがつかみづらい
    (マンション)
    ・ 実際の眺望、日照、騒音、通風状態などがわかりづらい
    (マンション)
    ・ 竣工までの期間が長めで、住宅ローン金利上昇のリスクが高い場合もある
    (マンション)
    ・ 大きな開発分譲地などでは、全体工事完了後に交通などの周辺環境が変わることもある
    (一戸建て)
    ・ 隣家をどんな人が買うのかで、住み心地が大きく変わることもある
    (一戸建て)
    ・ 手抜き工事などがないか不安な場合もある
    (マンション・一戸建て)
  • 中古
    ○ メリット
    ・ 築年数以外の条件が同じなら、新築よりも価格が安い
    (マンション・一戸建て)
    ・ リフォームにお金をかけて、自分の好みどおりの部屋にできることもある
    (マンション・一戸建て)
    ・ 実際の眺望、日照、騒音、通風状態などをしっかりと確認できる
    (マンション・一戸建て)
    ・ 実際の管理状態や共用施設の稼働状態を確認できる
    (マンション)
    ・ 手抜き工事などがあれば、症状として現れているケースが多く発見しやすい
    (マンション・一戸建て)
    ・ 立地面での選択肢が新築よりも多め
    (マンション・一戸建て)
    ・ 実際に住んでいた人の感想が聞ける…周辺環境、生活の利便性など
    (マンション・一戸建て)
    × デメリット
    ・ 他人が住んでいたということが気になる人には不向き
    (マンション・一戸建て)
    ・ 個人が売主となるケースが大半で、いざというときの保証が十分でないこともある
    (マンション・一戸建て)
    ・ 耐震性が十分でない物件もある(とくに昭和56年以前のもの)
    (マンション・一戸建て)
    ・ 建物の設計図面や書類が揃っていない場合も多い
    (一戸建て・古いマンション)
    ・ 契約トラブルなど、媒介業者の力量に左右される面も多い
    (マンション・一戸建て)
    ・ 住んでいた人によって、同じ築年数でも建物の劣化の程度がさまざま
    (一戸建て)
    ・ 残りの住宅寿命によって、短期間のうちに建て替えの必要に迫られることもある
    (マンション・一戸建て)
    ・ 建物のデザインが古めかしいこともある
    (マンション・一戸建て)
    ・ 仲介手数料が必要なぶん、購入諸費用は高めになりやすい
    (マンション・一戸建て)

中古住宅は価格をよく見極めて

中古住宅のメリットは何といってもその価格です。同じ予算なら、より広い物件、より駅に近い物件も選択肢に入れられます。物件の購入費用を抑えて、そのぶんリフォームにたっぷりとお金をかけ、自分好みの部屋に作り変えることもできるでしょう。しかし、築年数が浅く立地条件などに優れた物件では新築価格より高く売られる場合もあり、「中古なら必ず安い」というわけではありません。

  • [ グラフ1 ] 中古マンション成約価格
  • [ グラフ2 ] 中古一戸建て成約価格

(注)同じ首都圏のデータですが、マンションは都心寄りに立地する物件の比率が高く、一戸建住宅は郊外部の比率が高くなるため、築浅物件の平均価格ではマンションのほうが高価格となっています。

中古マンションの平均成約価格データ【グラフ1】をみると、価格のメリットを享受できるのは築16年超あたりの物件のようですが、リフォームへの柔軟性や可変性が重視されてきたのは最近のこと。古いマンションのリフォームでは「できないこと」の制約が多いケースもあるので、購入を決める前によく確認をすることが必要です。
一方、中古一戸建ての平均成約価格データ【グラフ2】では、価格に占める土地の割合が大きいため、中古マンションほどの価格差は生じていないようです。

安心なのは新築?それとも中古?

新築であれば最新の住宅設備やセキュリティなどが導入されている場合が多いほか、遮音性能、断熱性能、耐久性能、防火・防災対策、バリアフリー対策など、快適性や安全性をはじめさまざまな面で年々進化がみられます。売主業者による保証などもあり、新築のほうが安心感は高いかもしれません。

ところが、新築の未完成物件のときは現物を見ないで買うことになり、実際にできあがるものがどうなのか、どうしても不安がつきまといます。また、工事の施工ミスや不良があったとき、それが症状として発覚するまでに数年かかることもあります。築5〜10年程度経った中古物件をしっかりと調査したうえで選んだほうが安心できるともいえるでしょう。

新築と中古のどちらが安心して購入できるのかは、あなたが何を重視するのかによって異なります。

中古住宅は建物の劣化と残り寿命、耐震性に注意

中古住宅を安く手に入れて大掛かりなリフォームをしても、すぐに建て替えの必要に迫られたのなら高い出費となりかねません。住宅の長寿命化への取り組みが本格化したのはまだ最近のことで、以前にはマンションが30年、木造一戸建てが15年〜20年の寿命とされていた頃もあります。そして、その時期に建てられた「短寿命住宅」が現在の中古住宅としてそのまま売られているケースもあります。

もちろん個々の住宅の寿命はそれぞれの条件によって異なりますし、売主が「これまでにどのようなメンテナンスをしてきたのか」によっても大きく違ってきます。建物の劣化の程度や建物本体の修繕の状態、住宅設備の交換の必要性など、さまざまな角度からチェックをすることが大切です。

また、中古マンションであれば建物の大規模修繕や耐震改修などの工事に多額の費用がかかる場合もあります。過去の修繕履歴やこれからの計画、それに備えた積み立てが十分かどうかなど、事前に確認するべき事項は少なくありません。

いかがでしょうか?「新築」と「中古」あなたならどちらを選びますか?

物件の価格を実際に調べてみよう
  • 新築マンション物件を調べる
  • 新築一戸建て物件を調べる


  • 中古マンション物件を調べる
  • 一戸建て物件を調べる
平野 雅之(不動産コンサルタント)
平野 雅之(不動産コンサルタント)

個人向け相談業務などを取り扱う不動産コンサルタント会社「リックスブレイン」代表。20年余りにわたり、東京都や神奈川県を中心に不動産媒介業務(売買)に携わる。取引実務に精通する専門家の立場から「現実に即した実践的な情報」を、消費者に分かりやすく解説している。

■近著
絶対に失敗しない! はじめての「マイホーム」(大和出版)

検索履歴

最近検索した条件

 

最近見た物件

 
家ではWifiがある おうち時間を楽>しんでいるあなたへ おすすめのスマホプランirumo 詳しくはこちら
ネット回線についての総合情報サイト
NTTデータ スマートソーシング
OCN不動産について

ページの先頭へ